5月28日:
9:30 | 開会のあいさつ | 大門 寛(奈良先端) | 9:40 | 電子顕微鏡 | 山崎 憲慈(北大) | 11:40 | CTR散乱,逆格子ロッド,X線反射率 | 若林 裕助(阪大) | 12:40 | 昼食 | | 13:40 | 蛍光X線/光電子ホログラフィ | 松井 文彦(奈良先端) | 14:40 | ポスター発表 | 参加者 | 15:40 | 4班に分かれて実験・解析のチュートリアル | | | 電子顕微鏡 (PC持参を推奨) | 山崎 憲慈(北大) | | 表面X線回折,X線反射率 (PC持参を推奨) | 若林 裕助(阪大) | | 蛍光X線ホログラフィ (PC持参を推奨,Windows7以上) | 林 好一(名工大) | | 光電子ホログラフィ (PC持参を推奨,Windows7以上) | 松井 文彦(奈良先端) | 19:00 | 懇親会(東北みちのえき 国分町店 学生3000円、教員・研究員5000円) | |
5月29日: 9:00 | リバースモンテカルロ法によるCTR散乱データからのペロブスカイト界面の構造モデル構築 | 穴田壮人(阪大) | 9:20 | TEMによるYOエピタキシャル薄膜の結晶構造解析 | 神永 健一(東大・東北大) | 9:40 | TiO2 -rutile(110)表面の活性サイト電子状態の共鳴光電子回折による原子軌道解析 | 太田紘志(奈良先端) | 10:00 | パイロクロア型Pr2Ir2O7 薄膜の極低温までの電気・磁気輸送特性 | 大槻匠(物性研) | 10:20 | (休 憩) | | 10:40 | チュートリアル報告 (各班から前日の概要・感想を報告) | | 11:30 | 閉会の挨拶 | 福村 知昭(東北大学) |
|
|